果実

日々の繰り返しとして、明らかに仕事のウェイトが大きくなってきて苦しい。当然といえばそうなのかもしれないが。その上、来月から毎日3時間は少なくとも電車で過ごすことが確定していて…。なんかこれ俺だけみたいで、もう選別意識のようなものが働いているのではと邪推してしまう。

体力が無い中で最低限出来ることとして音MADを見る選択肢があるので、今週はそればかりだった。半年前に黎明期の動画をひたすら見まくることをしていたので、その続きで2010年に絞って見た。技術の差はあれど、現在とやっていることはそこまで変わっていないんだなと感じた。黎明期から見返して、改めてnm9337144とかsm10466211がやっていることの凄さを実感する。追記:合作の単品だけどsm8469217(sm37892770)も。

音MADと言われると怪しいが、これかなり凄かった。こんな手法この動画でしか見たことない。押切蓮介とFQTQが製作しているのも今考えると面白い。

昨日はotogrooveを見て圧倒されて、やっぱり音MADのことばかり考えていた週かもしれない。どれも凄かったが、振り返ると高速合作のラストパートが特に圧倒されたなあと思う。高速合作内で繰り返される回転ブラーや点滅などがラストに回収される感じが凄かったです。全て運命なんですかね。